サイトへ戻る
サイトへ戻る

つい、頑張り続けて疲れてしまう人へ・・

· Healing Therapy,News,Personal Session

努力して頑張ってやらなければ、何かを得ることも手に入れることもできない!

頑張っていない自分には、価値がないんだ!

無意識に、こんな風に思い込んで苦しい頑張りを続けては、心が疲れている方は案外多いのではないでしょうか。

頑張り続けて苦しむ方へ・・

一度、立ち止まって、苦しみながら頑張り続けることのパターンを終わりにしてみませんか^^

もっと楽に生きていくことへ、心の痛みや重荷を一緒におろしてみませんか^^

まず、こうなってしまう心の原因によくあるのが、

「そもそも、ありのままの自分に価値が在ると思えていない」ために、

「自分には何かが欠けている」(SWI:something wrong inside)

という感覚が強く

とにかく「足りない」自分に価値(何かができるようになること、成功することetc)を与え続けようとしてしまいます。

頑張って努力することに価値があると思い込んでいると・・

資格をいっぱいとり、セミナーを受け・・あれこれ学び続け・・など

自分へ価値を付け足すことのジプシーをしてしまいます。

実績づくりや過活動をすることで自分を満たそうとするのです。

スケジュールが埋まると安心する・・

何か目標を達成しなければ認めてもらえない・・

成功しなければ愛されない・・

と思い込んでしまっているので、


「自分ではない者」

つまり、

自分らしさとはかけ離れた理想像の自分になろうとして頑張り続けてしまうのです。

何かを学ぶこと自体、努力して目標達成すること自体、決して悪いことではありません!が・・

どんなに頑張っても、努力しても「満たされない」「足りない」のです。

色々な事に手を出しては、いつまでたっても価値のない自分を

外側の何かを求めることで埋め続けようとしてしまうのですね。

でも、結局のところ、


「本当に何をしたいのかわからない!」


「いつまでたっても達成感が得られず、満たされない」

というように、自分自身を見失ってしまう方も多いのです。

頑張って、努力していなければ、何も得ることができないと思っていると

ずーっと頑張り続けなければならず、どこか無理をしつづけて、やがて力尽きるとき

なんにもしたくない・・

頑張れない・・

そして、そんな自分を責めるのです。

でも、休むことが怖いのです。

自分に常に向上し続けることを強制ルールとしているため、

のんびりして頑張ってない人や向上心のない人を見るとイライラしたり、

天才と呼ばれるような方や無理なく自分らしい才能を開花し成功しているような方を目の前にすると、

イライラしたり、張り合って打ち負かしたい!ような気持ちに陥る方もいらっしゃるのです。

あるいは、燃え尽き症候群やうつ状態に陥ってしまう方もいらしゃるかもしれません。

いずれにしても幸せや満足感から遠く、満たされずに、とても苦しいのです。

・・・こんな風に

がんばっても、がんばっても永遠に満たされない心で苦しんで苦しんでいませんか?

自分に価値を見いだすことが出来ず自己肯定感が持てない・・

背景は人それぞれですが、このような方の多くが、

ただ自分が自分として存在していることにOK!が出せない理由に、